お役立ち情報 アラフィフの休日は病院通い!今度は網膜剥離が不安で眼科にかかる 前回書いた歯医者もまだ終わっていないのに、また通院の診療科を増やしてしまった…。 わたしは小学生のころから近視で、高校生のころにはもう強度近視の域に達してしまい、ずっとコンタクトレンズです。 20代のころは眼科で働いていたので、ちょくちょく... 2024.07.28 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 歯医者が終わらない…25年ぶりにマウスピース作製 おととしの夏の暑い日、今お世話になってる歯医者にはじめてかかりました。 その1年前には別の歯医者で詰め物をする治療を終えたのですが、そこの歯医者にはあまり満足していなくて。 まあ、そこだって10年ぶりに歯医者に行ってみようと近所で適当に選ん... 2024.07.15 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 成人式前撮り写真のアルバムを手づくりで激安複製 先日、娘の成人式の前撮りをしました。 そのあと娘の小学生のころの習いごとママ友たちと飲み会をして、成人式について情報交換しました。 うちはキモノハーツで21万円だったのですが、ふりそでモードでレンタル契約した人は25万円、お店は忘れたけどま... 2024.07.07 子どものことモライフスタイル
子どものこと 成人式前撮りで1万円かかる!髪飾り事前準備で節約すべし 大学2年生の1月に成人式があります。 娘は、大学1年生の夏休みにレンタルの振袖を契約しました。 総額は21万円、そこにいろんなものコミコミのキモノハーツというお店です。 安いほうだと思います。 契約したときに、前撮りの申込ができるようになっ... 2024.06.09 子どものことモライフスタイル
お役立ち情報 能登にエールを!「COMPLEX日本一心」東京ドームライブ 2024年年明け早々に起きた能登地震。 とても少額ながら、ふるさと納税で寄付させていただきました。 東日本大震災や熊本地震の時、今より何倍も世帯年収はあったはずなのに、自由に使えるお金がなくて、人に言えない程度の募金しかできませんでした。 ... 2024.05.18 お役立ち情報モライフスタイル
おすすめのモノ かさばる冬物洋服に宅配保管クリーニングを利用してみました クリーニングに出すほどの服がほとんどないので、年に1回しか利用しません。 毎日スーツを着る家族が同居してないと、クリーニング屋さんがとても遠い存在になるのですね…。 今クリーニングに出さないといけない服といば、家で洗濯することができないコー... 2024.04.28 おすすめのモノモライフスタイル
お役立ち情報 令和5年度物価高騰対策支援給付金10万円いただきました なんだかんだとコロナ以降、すこし名前を変えながら毎年給付金をいただいている気がします。 今回は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担を軽減するための支援として、国の「重点支援地方交付金」を活用し、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に... 2024.04.14 お役立ち情報モライフスタイル
団地生活 UR団地の自治会委員終了。たいした仕事じゃないので順番にみんなやってください… 1年間、UR団地の自治会委員をやって無事に終わりました。 この団地に住んで8年になろうとしてますが、そのうちの2回、2年やったことになります。 いや、多いでしょ? 今まで住んできた土地では、だいたい10軒で順番に回るから10年に1回という感... 2024.04.07 団地生活モライフスタイル
お役立ち情報 コロナ欠勤で傷病手当をもらいました 1月に新型コロナウイルスに感染し、仕事を6日休みました。 正社員ではなく、時給で働いているので、6日分いつもより給料が少なくなります。 欠勤したシフトのうち1日はもともと有休を入れていたので、5日分…5万円ぐらい。 まあ、病気になったせいで... 2024.03.30 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 大学生の子どもたちがバイトをしていない! 養育費はもらってますが、学費は約束を破られ1円も出してもらってない大学生2人のシングルマザーです。 当然、お金のよゆうはありません。 上の子は自宅から通える私立大学の理系学部。 下の子はひとり暮らしで近県の国立大学理系学部。 2人とも、大学... 2024.03.10 子どものことモライフスタイル