お役立ち情報 「モラデイズ」が週刊女性に載りました! Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com いつもモラデイズをごらんいただきありがとうございます。 気がついたらブログを始めてから1年ちょっと過ぎていました。 実は先日、このブログを通... 2021.05.29 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 シングルマザーはどんな保険が必要なのかFPの友人に相談して本音回答を聞いた 大学卒業後すぐから子ども2人を産んで育てながらも、ずっと保険会社で働いている古くからの友だちがいます。 そんな、ベテラン保険レディでFPの友だちに、離婚の報告とともに保険をどうしたらいいか相談してみました。 保険レディ... 2021.05.26 お役立ち情報モライフスタイル
モラハラ体験談 【モラ夫あるある】モラ夫がいると子どものしつけができない!作法も金銭教育もモラジャマが入る 保育士のママ友の言葉にドキッとする 子どもが小学生のとき、パートで保育士に復帰したママ友としゃべっていたときのこと。 「食事のときの作法ができてない子どもがいるんだよね。あと、友だちとの接し方で自分中心で乱暴すぎる子ど... 2021.05.23 モラハラ体験談モラ夫あるある
お役立ち情報 【日本学生支援機構】奨学生採用候補決定者の進学後の手続~第一回振込入金まで 奨学金採用候補決定者は進学後に手続が必要 昨年12月に日本学生支援機構の給付奨学金受給決定から4ヶ月経過。 4月に大学に入学してから、日本学生支援機構の奨学金を希望する学生や採用候補者決定されてる学生は、書類を取り... 2021.05.21 お役立ち情報モライフスタイル
脱出後 夫の健康保険の扶養のままが楽!夫婦の別居中の子どもの保険証問題 前回、離婚して子どもたちがわたしの健康保険の扶養に入ったことを書きました。 今回は、5年近い別居生活中に、下の子の保険証が何回も変わったという話です。 別居翌日に下の子の保険証の資格が喪失 別居後、上... 2021.05.17 脱出後モラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚したら健康保険の扶養も変わる!子どもを父の社保から母の社保へ移す手続の一部始終 離婚後の手続シリーズ、最後は健康保険についてです。 子どもの健康保険は、共働きであったとしても夫の扶養に入ってる場合が多いです。 なので、離婚したら子どもたちの扶養は外れて保険証がなくなるし、妻も扶養に入っていた場合は... 2021.05.14 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚による年金分割手続・予約なしで年金事務所に行ってみた体験談 年金分割とは 離婚をしたら2年以内に年金分割をする必要があります。 夫の年金記録を、離婚する際に妻が分割してもらえる制度があるのです。 日本年金機構 3号分割は合意なくできますが、それ以外の部分の年金分割は... 2021.05.10 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚後、子どもの氏を母の氏に変更するため家庭裁判所へ! モラハラ別居から離婚までには、たいていの人が調停とかで何度か行くことになる家庭裁判所ですが。 なんと離婚してからもここを訪れることになろうとは! 家裁で何をするかというと、母の戸籍に子どもを入籍させるための手続です。 ... 2021.05.07 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 遠方の本籍地の戸籍謄本取得方法!戸籍2通で離婚後の手続可能 今回も離婚届を出した後の手続についてです。 離婚届を出すときから必要な「戸籍謄本」は、他のさまざまな手続でもたびたび必要となります。 ところで、結婚するときに婚姻届を出して夫婦の新しい戸籍ができたわけですが、そのときの... 2021.05.04 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚届を出したらさっそく児童扶養手当の申請を!手続の流れと必要なもの 前回の記事の続きです。 離婚届を提出し、すわ書類不備かと心配するも受理されたこの日。 ついにモラ夫と決別できたという感傷にひたる間もなく、続けて諸手続の説明をしてくれました。 まずは「離婚届を出される方へ」と... 2021.05.01 離婚のいろいろモラハラ脱出記録