お役立ち情報 別居~離婚後の年収とふるさと納税と住民税を公開!その効果と注意点とは 別居中・シングルマザーならたぶんふるさと納税したほうがオトク 年収が200万円以上なら、ふるさと納税をしたほうがオトクな場合が多いですよね。 ふるさと納税とは、その寄付額のうち2000円の自己負担をのぞいた金額が、翌年... 2021.08.29 お役立ち情報モライフスタイル
モラハラ体験談 【モラ夫あるある】逆だったら激怒するのに?妻を信頼しだまって消えるモラ夫 トイレに行くときに声をかけないモラ夫 モラ夫は妻に絶対的な信頼感を抱いています。 といっても、いい意味での信頼感ではなく、完全に支配しているという自信から得ている❝奴隷は裏切らない❞という盲信のようなもんです。 ... 2021.08.25 モラハラ体験談モラ夫あるある
オトク生活 モラ夫のいない家族旅行はモラ夫のいる家族旅行とは全くの別物だった! コロナ蔓延…全国各地で長期の大雨…。 そんな不安要素がただよう中、別居&離婚後はじめて、母子3人での家族旅行に行ってきました。 とはいえコロナ禍だから、旅行というより温泉旅館においしい料理とお風呂を楽しみに行くというも... 2021.08.21 オトク生活モライフスタイル
脱出後 下の子までいなくなった!?モラハラ別居はじめての夏休みの怖い思い出 モラハラ脱出を決行したのは、下の子が6年生のころ、夏休みの少し前でした。 子どもたち2人を連れていまのUR団地に引っ越してきたものの、中2だった上の子はすぐに元の家に連れ戻されてしまいました。 「離婚してください」の要... 2021.08.18 脱出後モラハラ脱出記録
モラハラ体験談 【モラ夫あるある】仲間はずれが大キライなモラ夫が夏祭りで激怒 コロナ禍の夏も2回目ですね。 残念ながら今年も夏祭りは中止ですが、子どもが小学生のころまでは町の夏祭りが一大イベントでした。 遠くで行われる大きなイベントじゃなくても、友だちにいっぱい会える町内の夏祭りは、夜に外で友だ... 2021.08.14 モラハラ体験談モラ夫あるある
お役立ち情報 熱が3日間39度越でPCR検査!大学の医療費給付・補助制度が助かる 先月、大学生の息子が朝からだるくて熱っぽいと言い出しました。 37.2度ぐらいの微熱だったので、ふつうならその程度大丈夫だろうけど、だるいって言うのが気になります。 こんなご時世だから、病院に行って念のため早めに診ても... 2021.08.11 お役立ち情報モライフスタイル
団地生活 団地暮らし5年目だより~団地役員グループLINEに入ったり高齢者を助けたり~ この団地にやってきて5年目になりました。 よくよく考えると、脱出前のモラハウスは家を建ててから7年しか住んでませんでした。 このまま県営団地にハズレ続け、なんだかんだで引っ越ししないでいれば、実家を出たのちでいちばん長... 2021.08.07 団地生活モライフスタイル
お役立ち情報 子育て世帯生活支援特別給付金5万円がもらえました 先月、突然届いた「子育て世帯生活支援特別給付金のお知らせ」についての記事を書きました。 令和3年4月はまだ児童扶養手当を受給していなかったので、自動的に給付金が振り込まれることはなかったのですが、支給要件を満たし... 2021.08.04 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 【日本学生支援機構】いつ振り込まれる?授業料減免の通知書がついに届いた 子どもが私立大学に入学し、いったん、入学金と前期授業料をドッカンと支払しています。 高3のうちに日本学生支援機構の予約奨学金の申込をしていて、無事に給付奨学金と授業料等免除をもらえることになりました。 いただける金... 2021.08.02 お役立ち情報モライフスタイル