未分類 省エネ家電補助金制度でREGZA40型テレビを34000円で購入&U-NEXTと映画2本無料! 省エネ補助金制度、なにか利用しましたか? わたしは省エネ家電への買い替えに適用される補助金を利用して、念願の大画面テレビに買い換えることができました! これまで、モラ逃げ引っ越しの時に取り急ぎで買った、24型の小さいTVで7年以上もガマンし... 2023.11.19 未分類
おすすめのモノ ダイヤモンドの婚約指輪を毎日使えるネックレスにリフォームしました 離婚してからやりたかったことのひとつが婚約指輪のリフォーム。 いや、離婚してなくてもふだん使いできるように婚約指輪をリフォームする人は多いそうですけどね。 わたしの場合は、結婚指輪は買い取りに出したので、その時に婚約指輪も…と思ったけど、あ... 2023.11.12 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 髪サラサラ!ずっとほしかったシルク枕カバーをタダで手に入れた とくだん美容に力を入れていないわたしですが、50歳になって老化がそれなりに気になっています。 スキンケアは30年ぐらいずっと同じメーカーのものを使っていて、それなりにホワイトニングや美容液を買うようにはなったけど、とくにお金をかける気持ちは... 2023.09.10 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 大学生ひとりぐらしで1ドア冷蔵庫は不便だったから2ドアをレンタル 大学進学にあたってひとりぐらしの娘の生活用品をたくさん用意した4月。 なにせ節約しなければならないので、できるだけ安いものを探しましたよ。 そんななか、必需品となる家電でも大きい「冷蔵庫」を友人がゆずってくれてとても助かっていました。 今は... 2023.09.06 おすすめのモノモライフスタイル
団地生活 ガス代と電気代が高くなってる!!節約対策どうしよう? 先日わかった1月分のガス代請求書、高くなってるだろうとは思ったけど想像以上でした。 なんとびっくり、24244円です! こんなせまい団地なのに。 使用料でいうと92㎥で、昨年同月は81㎥だったのでそもそも使用量がすごく増えました。 心当たり... 2023.01.22 団地生活モライフスタイル
オトク生活 学生の子どもの国民年金は親が払って年末調整で所得控除を受けるのがオトク 上の子が20歳になりました。 どこへ行くにもだっこひもやベビーカーでいっしょだったあのころから20年! 長かったようで、振り返るとあっというまのようでもありますが、健康に育ち、いっしょに暮らせているだけで幸せなのだと思います。 そして、20... 2022.11.21 オトク生活モライフスタイル
オトク生活 マイナポイント第2弾で親子3人45000円ゲット マイナンバーカードは別居してからわたしと子ども2人の分をつくりました。 そのときに、マイナポイント第1弾の合計15000円分はもらっています♪ こういうオトクなことにはすぐにのっかるのがわたしのモットーです。 もちろん、めんどくさそうだった... 2022.08.27 オトク生活モライフスタイル
モライフスタイル PayPal(ペイパル)で1000円もらって楽天市場でオトクに買い物できた PayPal(ペイパル)という決済サービス知ってますか? ぺイパルとは、シンガポールの会社で、世界中で使える安心・安全な決済サービスです。 いってみればバーコード決済のようなイメージですね。 商品を買う時に、クレジットカードの情報を出さなく... 2022.08.11 モライフスタイルオトク生活
おすすめのモノ エアコンクリーニングしたよ♪チラシでおなじみスマイキュアの価格と品質に大満足 別居するときに買いそろえた家電のひとつにエアコンがあります。 UR団地には備え付けのエアコンはないので、自分で買って取り付けないといけませんから。 入居時に1台買って、1年後に団地内で引っ越したときにもう1台追加。 合計2台のエアコンを5~... 2022.07.24 おすすめのモノモライフスタイル
オトク生活 投資するなら早いほうがいい!節約家のわたしが子育てでお金をかけるもの 制服と体操服はケチらず2~3枚買っとくべし 投資するなら、短いスパンでの利益リターンをねらうとむずかしい。 長期的に考えて、いまお金を出しておくべきかどうかを見極めることが成功のポイントです。 といっても、株とかFXとかそういうことじゃあり... 2022.06.21 オトク生活モライフスタイル