モライフスタイル 不要品を手放してモラハラ別居準備!実際に利用した買取サービスをご紹介 モラ夫と別居して安心安全な生活を夢見るあなた。 身軽に逃げられるように、家の片づけは進めていますか? 不要品を手放して空いたスペースには幸せが入ってくるといわれます。そういうスピリチュアルなことはさておいても、メルカリで売ったりするとおこづ... 2020.10.29 モライフスタイルオトク生活
お役立ち情報 ブログ開始から半年!ブログのデータとこれからの展望 いつもモラデイズをごらんいただきありがとうございます。本日でブログを始めてから6カ月となりました。 このブログでは、モラハラ夫から結婚15年で逃げ出したわたしの、モラハラ体験や離婚するまでの過程などを赤裸々につづることによって、同じように苦... 2020.10.24 お役立ち情報モライフスタイル
おすすめのモノ モラハラ別居・母子家庭ミニマム生活でCDをスマホで聴くおすすめの方法 CDを再生する機器がないとき何を買うのがいい? 今回は、CDプレーヤーがない別居母子家庭でどうしかたを紹介します。 ① CDレコ(約1万円)という機器を買った② DIGA(約5万円)という機器を買った という2点を買った体験談で、どちらもオ... 2020.10.14 おすすめのモノモライフスタイル
子どものこと モラハラ家の子ども、断わりきれず50万円友だちに貸してしまった! 親がモラハラ加害者とモラハラ被害者という関係のもと育つ子ども 子どもが小さいあなた、モラキッズがどう成長したか気になりませんか? わたしはとっても気になってました。こんな夫婦関係を見ながら育つ子どもがまともに育つのか不安で。モラハラ経験者の... 2020.09.20 子どものことモライフスタイル
団地生活 モラハラ別居UR団地ぐらし・わが家は大島てる掲載の事故物件の真上だった! モラハウスから脱出し、別居先にURの団地を選んだわたし。 URがいかに快適か、そして離婚に向けての別居先にオススメかを折にふれ語っております。 引っ越し時のマスト検索「大島てる」 わたしは今まで10回以上引っ越ししてますが、いつも大島てるの... 2020.09.06 団地生活モライフスタイル
おすすめのモノ 経済的DVされててもカワイイ服を買いたい!買ってよかったプチプラ服紹介 モラ夫が生活費をくれないから服を買えない。 そういう不便がありました、同居してたころは。 子育て中にたいした服は必要ないけど、ママ友とは毎日会うし、ある程度は数をそろえたり買い替えも必要ですよね。 わたしは独身のころは、行きつけのお店から「... 2020.08.15 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 【改訂版】モラハラ離婚をアシストするスマホに入れておくべき3つのアプリ モラハラ離婚はふつうの離婚ではありません。 なぜなら、相手が特殊なモラハラ人間だから。 まずはモラ夫に予告せず脱出して別居を強行し、後は弁護士を入れて調停を申し立てる。 すべての相談先でこう提案されるし、モラハラ脱出を成功させた脱モラ妻のほ... 2020.08.09 おすすめのモノモライフスタイル
団地生活 築50年UR団地住まいのゴキブリ事情と自作のクモ撃退装置紹介 古い住宅の夏の恐怖といえば黒光りするアイツではないですか?築50年のUR団地生活のゴキブリ事情と、退治方法をお伝えします。外に逃がしたいクモの捕獲機もつくりました! 2020.07.18 団地生活モライフスタイル
お役立ち情報 モラハラ別居の子どもの学費問題を救う、返さなくていい奨学金を今年も受給決定! 返さなくていい奨学金を1年間もらえることになった 大学の学費のための日本学生支援機構の予約奨学金をあたふた申し込みした6月。 同時に別の奨学金団体にも今年度1年間もらえる奨学金の申し込みをしていて、このたび支給していただけることが決まりまし... 2020.07.01 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 モラハラ脱出したら学費が心配?離婚成立前の別居中でも私立高校行けるよ! シングルマザー家庭で心配なのは子どもの学費 子どもがいると、経済的な心配が大きくてモラハラから逃げることをためらいます。 モラ夫からの婚姻費用や養育費を請求する権利はあるし、モラ夫の収入がそこそこあればちゃんと生活は成り立ちます。 でも、モ... 2020.06.30 お役立ち情報モライフスタイル