離婚届を出したらさっそく児童扶養手当の申請を!手続の流れと必要なもの

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

前回の記事の続きです。

離婚届を提出し、すわ書類不備かと心配するも受理されたこの日。

ついにモラ夫と決別できたという感傷にひたる間もなく、続けて諸手続の説明をしてくれました。

まずは「離婚届を出される方へ」という、フォントがなぜかやたらポップな案内チラシを受け取りました。

そこには親切に、このあと役所内で行く窓口と手続内容、その順番まで解説が。
別紙では、子どもを自分の戸籍に入籍させる手続の案内もありました。

姓を変えないわたしは、マイナンバーカードと印鑑登録の姓の変更は不要でした。

健康保険証は国民保険じゃないし、子どもが大きいから子ども医療証の変更もわたしには関係なし。

ただし、子どもの新しい保険証ができたら、ひとり親家庭医療費助成制度の申請は検討できるみたい。

児童手当も中学校卒業で終わってるから関係ないけど、ひとり親対象の「児童扶養手当」の認定請求は行ってくださいと言われました。

児童扶養手当の申請

市役所

「養育費をもらっている場合は児童扶養手当をもらえないことが多い」と聞いたことあるけど、とりあえず行ってと言われたので言われるがまま移動。

子ども課に行き、「いま離婚届を出したところです」と告げると、仕切りのあるカウンターに通されて担当の方が出てきました。

「ここに相談したことありますか?」
と最初に聞かれたので、5年ぐらい前に児童手当のことで相談したことがあると言ってみました。

かなり時間がたっているし、その件の続きではないので、今回とくに何か記録を調べるということはされなかったけど、ちゃんと個別に対応した記録をふまえて話してくれるんだな~とキメ細やかさに敬服しました。

ほんとここの役所の人はみんな感じがいい。

児童扶養手当の申請について、確認事項や注意事項の説明がまずありました。

・離婚の時期
・子どもの監護者はだれか
・公的年金(障害年金や遺族年金など)を受けているか
・子どもが現在誰の健康保険に入っているか
・家は持ち家か賃貸か
・養育費の取り決めはあるか
・前年度の所得

おもにこんな内容の質問でした。

申請に必要な書類もこのときくわしく説明されました。

あわよくば、離婚届を出してこのまま一日で手続できないかなと思ってたけど、やっぱり無理でした。

母と子の戸籍謄本(離婚当日は取得できないので有料の離婚受理証明書で仮申込可能)・年金手帳・賃貸契約書・預金通帳・印鑑・養育費に関する公正証書が必要ですが、これに加えて離婚当日には手に入らないものが必要だったのです

それは、申請者(母)が子どもを扶養していることが分かる健康保険証です。
これがどうしても、離婚したあとにわたしの保険証の扶養に入れる手続を開始するから時間がかかるのです。

わたしの会社では健康保険証発行までどうも時間がかかりそうなので、翌月になってしまう可能性もあります。

ですが、保険証はできてから持ってくればいいから、まず最低限の書類で申請しておけばその月で受付できると説明してくれました。

児童扶養手当は、子ども1人目の支給額が所得によって10180~43160円と幅があります。

わたしがいくらもらえそうかざっと計算してくれたのですが、(所得は住民票があるところなので調べてくれる)月2万円ぐらいかな~という説明でした。

前年の所得では子どもの扶養控除がないので所得が思うほど低くならないから、来年なら支給額はもっともらえるかもしれません。

といっても、8月に現況届を出して11月から支給が決定するというので、金額が上がっても高校を卒業するまでの4ヶ月分だけかな。

あまりあてにせず、もらえたらラッキー程度にして、さらに節約にはげまなきゃね。

でも、もし専業主婦で子どもが小さければ満額もらえて児童手当ももらえたらそれだけで5万円以上になりますよね。

家賃を公営住宅なんかで低くおさえて、子どもは保育料免除とか就学援助とか利用したら、非正規で月15万円以下の収入でもよゆうで暮らせるなと思いました!

ひとり親家庭医療費助成の申請

このときの児童扶養手当の申請といっしょに案内されたのは、ひとり親家庭の医療費助成制度でした。
窓口は保険課なのでちがうんですが。

これも所得制限があるので申請するときに確認が必要だけど、病院にかかっても支払が必要な月の上限額がすごく安かったり、無料だったりします(自治体によってちがう)。

子どもはもともと自治体の助成で無料だとしても、ひとり親家庭の医療費助成制度のいいところは母にも適用されるということ。

大人になると病院に行かずになんとか治そうとガマンすることが多くなるけど、母子家庭は母が健康であることがいちばんだいじですから、とてもありがたい制度ですね。

ひとり親家庭の医療費助成制度もまた、戸籍謄本と子どもの健康保険証が必要なので、申請できるまでしばらく時間がかかります。

離婚届を提出した当日の役所内での手続は、前回の記事と今回の記事の内容で全てです。

次は、遠方の自治体から戸籍謄本を取り寄せる手続になります。

コメント

error: Content is protected !!