脱出後 モラハラからの逃避をはばむ“子どものためにガマンしろ”という呪い 子どものためにと思ってさんざんガマンしてきた モラハウスから脱出する前の数ヶ月は、モラ夫のことが怖くて怖くてたまりませんでした。 モラ夫がため息をついたり、うっかり目が合ったりするだけでビクッとまわりに音が聞こえるんじゃないかと思うくらいお... 2020.07.04 脱出後モラハラ脱出記録
モラハラ体験談 なぜモラハラ人間に成長したのか、モラ夫の親を見て考えたこと モラハラをする人間は、自己肯定感が低いといわれます。 モラハラをされる人間もまた、自己肯定感が低いといわれます。 自分がモラハラを受けていると気づいたあなたは、いろんな本を読んだり、ネットの情報を調べたりして、モラハラのメカニズムを研究した... 2020.07.03 モラハラ体験談モラハラ考察
モラハラ体験談 【モラ夫あるある】妻の歩き方すら怒るモラ夫は身の危険回避に異常に敏感 一人でブラブラ歩ける幸せ モラ夫から逃げてから、どこへ行くのもキホン一人になりました。 たまには子どもたちと出かけることもあるけど、中高生になるとめっきり子どもとの外出はなくなりました。 なので、一人で外を歩くことが多いんですが、スーパーの... 2020.07.02 モラハラ体験談モラ夫あるある
お役立ち情報 モラハラ別居の子どもの学費問題を救う、返さなくていい奨学金を今年も受給決定! 返さなくていい奨学金を1年間もらえることになった 大学の学費のための日本学生支援機構の予約奨学金をあたふた申し込みした6月。 同時に別の奨学金団体にも今年度1年間もらえる奨学金の申し込みをしていて、このたび支給していただけることが決まりまし... 2020.07.01 お役立ち情報モライフスタイル