加齢を受け入れる主義のわたし、OWNDAYS(オンデーズ)で遠近両用眼鏡をつくりました

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
メガネ

ついに50歳になりました。

わたしはぜんぜん加齢に抗う気はないので、アンチ・アンチエイジングでいきます。

50歳になったらやりたいことは何年か前からいくつか決めていて、そのひとつが老眼鏡を買うことでした。

45歳を過ぎたころから老眼を意識するようになり、近づくと見にくいな~とスマホなんかに苦労しながらも、なんとなく50歳になってから老眼鏡を買うつもりでここまできました。

まわりの人から「100均の老眼鏡で全然だいじょうぶよ~」と聞いていたので、まずはダイソーで超コンパクトな+1度数の老眼鏡を購入。

ちゃんと眼科で検査して買いたかったので、取り急ぎ買った100均製はコンパクトさを重視しました。

歯みがきセットか?ぐらいの細さ薄さのケース入りです。

老眼鏡

持ち運びしやすいし、失くしても惜しくない100円なのに、スマホがめっちゃ見やすい!

でも、若いころから遠近両用メガネはぜったいほしいと思っていたので、それならまずは眼科の検査を受けたい。

わたしは結婚するまで眼科助手として働いていたので、視力検査の知識があり、眼の構造や病気についても、患者さんの例だったり資格試験を取るときに勉強したりして、いろいろ知ってしまっているので眼鏡屋さんの検査だけでは不安で…。

かなり近視が強くて、20代のころから勤務先の院長先生に網膜剥離のリスクがあると言われて毎年眼底検査をしていた不健康な眼ですし…。

でも、人間ドックには視力検査と眼圧検査と眼底検査は含まれているので毎年やってるし。

まあいいかなっと、眼科受診は今回パスしてしまいました。

というのも、子どもたちのメガネの買い替えをするためにOWNDAYS(オンデーズ)に久しぶりに行ったのですが。

あまりのフレームの安さかわいさに、急に「遠近両用メガネをつくろう!」と思い立ったのです。

上の子は小1でメガネっ子になり、だいたい年に1回デザインのちがう2本のメガネを買って、小5からコンタクトレンズに移行しました。

よって、メガネは家のリラックスタイム用。安いのでいい。

下の子は視力がよかったけど中1で授業用のメガネをつくり、その後すぐコンタクトレンズに移行。

度が弱いのでメガネの日もあるから、ファッションとしても楽しみたいし、少し高くても気に入るものを選びます。

そんな、わりとメガネを買う回数が多い我が家は、オンデーズの価格の安さに助けられています。

なにせ、レンズを薄くするためグレードの高い非球面レンズを指定しても追加料金がかからない。

高度近視の者にとっては、いちばん薄いレンズにしないと無理なのに追加料金てめちゃ負担なんですよね。

その点オンデーズは、フレームの値札の価格が最終的な料金なので、安心して買物できるんです。

今回、息子は9000円(ペア割2000円引)、娘は13000円。

おまけでつくったくせにわたしがいちばん高くて16000円。

というのも、遠近両用レンズは+6000円かかり、さらに仕事中に使いたいからブルーライトカット加工で+4000円。

1万円は追加料金がかかるとみていたので、フレームは最低価格に近い6000円のものから選びました。

「コンタクトの上からかける初めての遠近両用メガネなので、コンタクトは弱めにしてるから遠用部に-1程度、近用部に+1程度の度数入れてもらったらいいと思うんですけど~」
とオーダーしてみました。

あまりコンタクトの上からかける例がなかったのか、何度か「コンタクトを外さずに測定していいんですね?」と確認されちゃいました。

視力測定もオンデーズで。

なんとリモート検査になっていて、店内のスタッフさんではなく、東京本社の測定担当の人が等身大のようなモニターで向かい合わせで対応してくれました。

なるほど、これなら各店舗のスタッフに視力測定の研修不要で、接客だけしてもらえばいいから合理的ですね。

度数が決まったら、軽く仮メガネで試着して見え方の確認をしてからメガネの制作に入られます。

子どもたちのメガネは1時間程度でできましたが、わたしの遠近両用メガネは2週間の納期がかかりました。

できあがったらLINEで知らせてくれるのも便利です。

オンデーズは、購入後1ヶ月以内は理由問わず返品可能で全額返金してくれます。

そして1年に2回まで度数交換無料。

また、遠近両用レンズは慣れるかどうか不安があると思いますが、慣れない場合は2ヶ月以内なら通常タイプのレンズに無償で交換してくれるそうです。

壊しても1年以内は半額で再購入可能だったり。

いろいろと補償が手厚いのもオンデーズが好きな理由です。

WEBでバーチャル試着もできますよ。

遠近両用メガネはとても快適で、仕事でパソコンを見たり遠くのモニタを見たり書類を書いたり、いろんな距離を見る必要があっても見づらいというストレスがなくなりました♪

コメント

  1. ritu より:

    50歳おめでとうございます!CL-7.5度のリツです。
    CLの上からメガネはあるあるです。高度近視だと遠近両用CLも度数のバリエーションも少なく、スッキリ見えないんですよね。私も随分老眼が進み、色々試しましたが老眼難民中(汗)。
    ルカさんはCLで中近(PCを見る距離)に合わせていますか?参考にさせて下さい。

    • ルカ より:

      リツさんこんにちは。
      同じくらいの高度近視ですね!
      メガネは、中近用レンズというものもあるはずですが、わたしはふつうに遠近両用レンズです。
      理屈ではまん中ぐらいで見ると中距離が見やすいはずですが、あごを引いたり上げたりすればいちばん見やすい度数に視線が合うので問題ないです。
      でも職場の㍶画面距離は40㎝くらいなので、かなりメガネを上げるかあごを上げるかしたほうが小さい字は読みやすいですね。

  2. リツ より:

    ルカさん、ありがとうございます。
    遠近両用メガネ一つでは、全てがはっきり見えないので遠用メインの見え方になってます。なので結局デスクワーク用に中近メガネを作り、二つのメガネを使用しています。
    ルカさんの場合だと、CLで近視を矯正し、そのままの状態で遠近両用レンズを作ったのですね?
    それだと、牛乳瓶の底(レンズの厚さ)にもならず、フレーム選びの幅も広がりますね。
    私は裸眼からレンズを作っているので、超々薄型レンズでも分厚くなり、それを隠すためにフレーム枠が太いものを仕方なく選んでます。費用を考えるとレーシックも考えましたが、難しいですね。

    • ルカ より:

      リツさんは普通に裸眼に遠近両用メガネなんですね。
      わたしはそれこそぐるぐるメガネになるので、とても外には出れません。
      なので、コンタクト装用上の遠近両用にしましたよ。
      家の中でコンタクトを外した後は度が弱めのメガネをかけるので近くは見えます。
      レーシックは怖くてムリです(>_<)

error: Content is protected !!