おすすめのモノ 非常用に持つべきイワタニカセットコンロホットプレート・母子家庭の手抜き料理にも 災害などもしものときに備えておきたいカセットコンロ 別居してすぐは、災害時への備えまでするよゆうがありませんでした。 別居前後が非常事態そのものだったしね(笑) 元の家はオール電化住宅だったので、停電時にIHコンロが使え... 2022.12.17 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 【2022年のベストバイ5選】今年は大物を買ってないから全部2千円以下 今年もこの季節…。 読みたい人がいるのかどうかは不明ですが、今年も買ってよかったオススメグッズを勝手に熱く紹介しますよ~。 といってもステキなインフルエンサーではないので、生活密着の低価格な実用品ばかりです。 しかしなが... 2022.12.10 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 団地ぐらし受験生の「音」対策にTVワイヤレスヘッドホン UR団地の3Kの間取りで母子3人ぐらし。 個室がドアのついた洋室になっているマンションとちがって、ふすま使いの団地では音もれやむなしの間取りです。 玄関すぐの③が息子、北側に窓がある②が娘の部屋。 キッチンとつな... 2022.09.11 おすすめのモノモライフスタイル
オトク生活 PayPal(ペイパル)で1000円もらって楽天市場でオトクに買い物できた PayPal(ペイパル)という決済サービス知ってますか? ぺイパルとは、シンガポールの会社で、世界中で使える安心・安全な決済サービスです。 いってみればバーコード決済のようなイメージですね。 商品を買う時に、クレ... 2022.08.11 オトク生活モライフスタイル
おすすめのモノ ミュゼの家庭用光脱毛器購入から1年、手足脱毛完了してヒマになった 1年ちょっと前に、65000円ぐらいで購入した、ミュゼプラチナムの家庭用光美容器。 前回記事で、すでにほとんど毛に悩まされることはなくなった書いてます。 さらに冬は手足の露出がないからムダ毛も気にならないし、だから... 2022.08.04 おすすめのモノモライフスタイル
お役立ち情報 卒業後のランドセル保管はかさばる!寄付かリメイクするのがおすすめ ランドセルはかさばるけど処分なんてできないよね 小学校のご卒業、おめでとうございます! わたしは子どもが6年生の途中で別居し、団地に引っ越しました。 中学校へ進学するというのは大きな変化です。 春休みは子ど... 2022.03.25 お役立ち情報モライフスタイル
おすすめのモノ 学校で使う保護者用の携帯スリッパは機能性とデザインが重要!おすすめ紹介 のべ15年、学校に室内ばきを持って行った経験者から コロナ以降、保護者が学校行事の参観にいくことはパッタリなくなりました。 入学式、卒業式、三者面談ぐらいかな~、行ったのは。 それまでは授業参観もひんぱんで、とくに小学校... 2022.03.15 おすすめのモノモライフスタイル
団地生活 団地のせまいお風呂場には吊り下げタイプのシャワーラックが最適 1年前から引っ越しするかもしれない気分だったので、シャンプーラックが古びて気になっていたけど、こらえながら使っていました。 そのバスルーム用ラックは、5年前に別居してすぐホームセンターで買ったもの。 団地の古くてせまい浴室のコ... 2022.03.05 団地生活モライフスタイル
おすすめのモノ 【2021年のベストバイ5選】今年もおすすめポイントを熱く語ります 今年も残りあとわずか! またモラ夫から逃げられずに年越しちゃうよ!ってあせっちゃう人もいるよね。 そんなせわしない時になんなんですが、今年もどうしても誰かに伝えたい「コレは本当に買ってよかったと思えるモノ~2021~」をご紹... 2021.12.06 おすすめのモノモライフスタイル
モラハラ体験談 冬に頻発する灯油モラ!UR団地はガスファンヒーターが便利であったかくておすすめ 築50年のUR団地はめっちゃ寒い 肌寒い日が増えてきて、エアコンの暖房をつけるようになりました。 といっても、エアコンでは電気代のわりにはあたたかさのパワーが貧弱…。 モラハウスでは、家の断熱性能が高かったので、エアコン... 2021.12.02 モラハラ体験談モラ夫あるある