オトク生活 50歳になり弔事が増える今後に備えてふくさを購入 叔母の葬式で気になったカジュアルなふくさ わたしは成人の時に振袖もつくってもらってないし、結婚するときの嫁入り道具としての着物もいっさいもたせてもらってません。 成人式は振袖をレンタルしました。 わたしのまわりもそういう人が多いです。着物を... 2023.09.26 オトク生活モライフスタイル
おすすめのモノ 髪サラサラ!ずっとほしかったシルク枕カバーをタダで手に入れた とくだん美容に力を入れていないわたしですが、50歳になって老化がそれなりに気になっています。 スキンケアは30年ぐらいずっと同じメーカーのものを使っていて、それなりにホワイトニングや美容液を買うようにはなったけど、とくにお金をかける気持ちは... 2023.09.10 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 大学生ひとりぐらしで1ドア冷蔵庫は不便だったから2ドアをレンタル 大学進学にあたってひとりぐらしの娘の生活用品をたくさん用意した4月。 なにせ節約しなければならないので、できるだけ安いものを探しましたよ。 そんななか、必需品となる家電でも大きい「冷蔵庫」を友人がゆずってくれてとても助かっていました。 今は... 2023.09.06 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 加齢を受け入れる主義のわたし、OWNDAYS(オンデーズ)で遠近両用眼鏡をつくりました ついに50歳になりました。 わたしはぜんぜん加齢に抗う気はないので、アンチ・アンチエイジングでいきます。 50歳になったらやりたいことは何年か前からいくつか決めていて、そのひとつが老眼鏡を買うことでした。 45歳を過ぎたころから老眼を意識す... 2023.06.02 おすすめのモノモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物④日用雑貨など これまでの①~③で、おもなひとり暮らし準備の買物は紹介いたしました。 あとは1万円未満のこまごました日用雑貨を買っていったわけですが、単価はたいしたことないからってバンバン買ったけど、全部合計すると青くなるほどの出費です。 しかし、がんばっ... 2023.04.30 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物③キッチンとリビング 4月1日に娘はアパートに引っ越しましたが、足りないモノの追加手配などでまだまだ忙しい日々です。 GW後半にはじめての帰省をしますが、やっとわたしの生活が落ち着いたところなのに、またゆっくりパソコンを開けない日々になりそう。 そんな中、今回は... 2023.04.29 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物②掃除・洗濯とバスルーム関係 娘のひとり暮らし準備の買物、おそろしいほどじゃんじゃん買いました。 カードの請求額はすごいことになり、そのぶん楽天ポイントがわんさか貯まりましたよ。 「モノを買わずにあるものを使うオシャレとは無縁の団地生活」からスタートなので、本人は部屋も... 2023.04.15 子どものことモライフスタイル
おすすめのモノ 大学入学祝の腕時計は日本の技術を伝える理念がステキな「Knot」をチョイス! 子どもたちは中学生、高校生の間はカシオのチープカシオやGshockを使っていました。 このたび大学に入学するにあたって、入学祝をかねてスーツに合うような、就職活動にも使えるようなきちんとした腕時計を買ってあげることになりました。 ものいりの... 2023.03.26 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 大学生のひとり暮らし準備の買物①(サイズが大きい物) 娘が国立大に入学できることになったので、お高い学費の私立大に通う上の子に比べると学費は半分以下ですみます。 といっても、家から通える大学ならよいのにそうではないので、アパートを借りないといけません。 当初わたしが調べた国立大には、全部寮があ... 2023.03.12 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 大学入学式の女子スーツを洋服の青山で買いました!レシート公開 CMでやってる29900円セットの購入は今回も失敗 娘の大学入学式用のスーツを洋服の青山で購入しました。 ちなみに、2年前の息子の入学式はAOKIでスーツを購入↓ 洋服の青山といえば、橋本環奈ちゃんが「お母さん、29900円で全部そろうとよ... 2023.03.05 おすすめのモノモライフスタイル