モライフスタイル

スポンサーリンク
オトク生活

PayPal(ペイパル)で1000円もらって楽天市場でオトクに買い物できた

PayPal(ペイパル)という決済サービス知ってますか? ぺイパルとは、シンガポールの会社で、世界中で使える安心・安全な決済サービスです。 いってみればバーコード決済のようなイメージですね。 商品を買う時に、クレジットカードの情報を出さなく...
お役立ち情報

重大ミスするとこだった!8月に提出する児童扶養手当の現況届の書き方

1年目は郵送で提出した児童扶養手当の現況届 ひとり親になり、児童扶養手当をもらっている人には、毎年8月になると児童扶養手当現況届お知らせ通知書が届きます。 わたしは今回が2回目。 昨年は、離婚にともなう手続として児童扶養手当の申請をし、いた...
お役立ち情報

【日本学生支援機構給付奨学金】2022年授業料減免適格認定判定結果!認定取消に注意しよう

日本学生支援機構の給付型奨学金とセットの授業料減免 わが家の大学生は、日本学生支援機構の給付型奨学金をいただいています。 家計基準と成績基準を満たしていることによって適用されているこちらの奨学金制度。 子どもは高3のうちに申請する予約奨学生...
おすすめのモノ

ミュゼの家庭用光脱毛器購入から1年、手足脱毛完了してヒマになった

1年ちょっと前に、65000円ぐらいで購入した、ミュゼプラチナムの家庭用光美容器。 前回記事で、すでにほとんど毛に悩まされることはなくなった書いてます。 さらに冬は手足の露出がないからムダ毛も気にならないし、だから今のうちにお手入れしておこ...
おすすめのモノ

エアコンクリーニングしたよ♪チラシでおなじみスマイキュアの価格と品質に大満足

別居するときに買いそろえた家電のひとつにエアコンがあります。 UR団地には備え付けのエアコンはないので、自分で買って取り付けないといけませんから。 入居時に1台買って、1年後に団地内で引っ越したときにもう1台追加。 合計2台のエアコンを5~...
お役立ち情報

人間ドックD判定の再検査!子宮体がん検査が痛かった

ネジ花が咲く季節に団地に引っ越してきました。 このネジ花、はじめて見たのが前の戸建ての家に住んでいた時。 玄関近くの小さなすきまに生えていて、最初はショッピングピンクの毛糸を巻き付けたなにかの暗号かいたずらかとびっくりしたものです。 今では...
子どものこと

大学受験へ向けて高3の塾三者面談でまたまた課金!

高校2年の夏に大学受験を意識して塾に入った娘。 河合塾マナビスという映像授業の形式なのですが、学校からの帰り道のやや家寄りに位置するというアクセスのよさもあり、毎日のように通っていました。 自転車でもバスでも行きやすく、塾の近くにはコンビニ...
団地生活

公営住宅またまた落選!ほんとうに当たることってあるの?って思えてきた

4月に応募した公営住宅ハズレ通知届く 令和4年度第1回目の公営住宅の応募と当選発表も終わりました。 今度こそは当たるだろうと根拠なく自信満々だったのに、あっけなく落選…。 次回からは4回落選経験があるってことで抽選権が1回増えるらしいけど、...
モライフスタイル

投資するなら早いほうがいい!節約家のわたしが子育てでお金をかけるもの

制服と体操服はケチらず2~3枚買っとくべし 投資するなら、短いスパンでの利益リターンをねらうとむずかしい。 長期的に考えて、いまお金を出しておくべきかどうかを見極めることが成功のポイントです。 といっても、株とかFXとかそういうことじゃあり...
お役立ち情報

e-Shienで高校生の就学支援金の申込み、マイナポータル役に立たず

下の子は高校3年生です。 なので、今年が高等学校等就学支援金の申請をするのも最後。 国公立高校は、この高等学校等就学支援金の制度により年額11万8,800円の補助があるので授業料は実質無料です。 毎月の口座引き落としは、この支援金でプラマイ...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!