お役立ち情報 うれしい!高校生1年間で24万円の返さなくていい奨学金受給決定 ひとり親の低所得だからこそ、子どもへの支援は手厚い 上記の記事の続編です。 娘が苦労して応募動機を書き上げて申請した奨学金。 5月の終わりに、無事に奨学金受給の決定のお知らせをもらいました。 月に2万円を3月まで1年間、合計24万円の給付奨... 2022.06.05 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 離婚してよかった!今年ももらえた5万円「令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 昨年2021年5月ごろから、低所得の子育て世帯に「子育て世帯生活支援特別給付金」が支給されました。 なんと今年2022年も、新型コロナウイルス感染症による影響の長期化において... 2022.05.31 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 大学生の子どものアルバイト代はどのくらい? 時が流れるのははやいもので、あっという間に上の子が大学2年生になりました。 希望の大学に合格できず、また、「ここでもいっか」と受けたA判定だった大学にも後期試験で不合格になり、本当に親子でガーンと目の前真っ暗になった1年前。 結局入学するこ... 2022.05.24 子どものことモライフスタイル
お役立ち情報 日本学生支援機構以外の給付型奨学金に応募しました 4~5月で3つの奨学金へ応募 来年度、大学のための奨学金の申込みが終わって、いったんホッとしています。 4月から給付型奨学金の申込みは3つ。 ひとつは日本学生支援機構の2023年度の予約申込みですね。 2つ目は、上の子(大学2年生)が学校で... 2022.05.17 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 【日本学生支援機構】2023年度の予約採用申込完了!給付型奨学金のみだとシンプルだった 5月2日に高校で生徒への奨学金説明会が行われました。 資料の準備のため、まずは事前に申し込み検討しているかどうかの確認調査がありました。 そして、子どもが説明を受け、資料に手書きでメモも取ってたりしたんですが…。 メモが途中でとぎれている…... 2022.05.11 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 【日本学生支援機構給付型奨学金】2023年度の予約採用申込で2021年度とちがうこと 上の子につづき下の子にも日本学生支援機構給付型奨学金申込み 上の子は大学2年生、下の子は高校3年生。 下の子も大学進学希望なので、2年ぶりに日本学生支援機構給付型奨学金の予約採用申込をします。 上の子より1ヶ月ほど早く学校から案内がありまし... 2022.05.08 お役立ち情報モライフスタイル
団地生活 UR団地自治会の仕事がすべて終了!報酬もGET URであ~る♪ CMで軽快に踊るタレントさんのうしろに広がる団地群…。 子どもたちが、「コレうちの団地似てない?」と言います。 千葉雄大くんがわざわざこんな地方のURに撮影に来るはずはありません。 団地なんてどこもそっくりなのですよ。 そん... 2022.04.10 団地生活モライフスタイル
お役立ち情報 【申請文例】これで給付型奨学金もらえました!高校生向け国の就学支援金にプラスで助かる 高校生は、公立のみならず私立でも、無償化政策により学費の負担が減りました。 とはいえ、シングルマザーや離婚調停中の別居状態など、経済的に不安な中で高校への進学をした場合は、授業料以外の出費もきついですよね。 交通費、昼食代、部活や塾代、おこ... 2022.04.04 お役立ち情報モライフスタイル
オトク生活 -50万円の塩漬け米ドルFXが奇跡の+13000円で決済! モラデイズの読者さまのほぼ全員がFXには縁がないと思いますが…。 「お金を増やすことができた!」 という報告をしたいことと、 「FX口座をノーリスクでオトクに利用する方法がある」 ということをお伝えしたいと思います。 1ドル124円まで円安... 2022.03.29 オトク生活モライフスタイル
お役立ち情報 卒業後のランドセル保管はかさばる!寄付かリメイクするのがおすすめ ランドセルはかさばるけど処分なんてできないよね 小学校のご卒業、おめでとうございます! わたしは子どもが6年生の途中で別居し、団地に引っ越しました。 中学校へ進学するというのは大きな変化です。 春休みは子ども部屋の片づけをして勉強に取り組め... 2022.03.25 お役立ち情報モライフスタイル