子どものこと 成人式前撮りで1万円かかる!髪飾り事前準備で節約すべし 大学2年生の1月に成人式があります。 娘は、大学1年生の夏休みにレンタルの振袖を契約しました。 総額は21万円、そこにいろんなものコミコミのキモノハーツというお店です。 安いほうだと思います。 契約したときに、前撮りの申込ができるようになっ... 2024.06.09 子どものことモライフスタイル
おすすめのモノ かさばる冬物洋服に宅配保管クリーニングを利用してみました クリーニングに出すほどの服がほとんどないので、年に1回しか利用しません。 毎日スーツを着る家族が同居してないと、クリーニング屋さんがとても遠い存在になるのですね…。 今クリーニングに出さないといけない服といば、家で洗濯することができないコー... 2024.04.28 おすすめのモノモライフスタイル
子どものこと 大学生ひとり暮らしの子どもから買いかえ要請でまた出費 1年前の今ごろは、高校の卒業式や大学進学の準備で忙しくしていました。 5月ごろまではなんだかんだあった気がしますが、落ち着いてからはさっぱり連絡も途絶え…。 LINEの返信はおろか、既読になるのも数日かかり、電話も出ないことが多く基本折り返... 2024.03.03 子どものことモライフスタイル
おすすめのモノ はじめてコロナに感染!いちばん助かったストック品はポカリスエット 年末は東京へ2泊のお出かけ、大みそかには大学生の娘が帰省し、年明けてから子どもたちを連れて実家へ帰省。 どうやらその帰省先で地元の同窓会に出席したときに、コロナ感染したみたいです。 仕事は1日出ただけですぐまた欠勤続き。 発熱した日を入れて... 2024.01.13 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 【2023年のベストバイ4選】50歳からは使う物の質を上げていきたい 気がつけば2023年もあと数日! 子どもたち大学生になったのでいよいよクリスマスも無関係。 はじめてケーキも予約せず、ピザの宅配もお願いしませんでした。 クリスマスプレゼントも工夫もお金もいりません。 息子には、おなじみになってしまったUN... 2023.12.24 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 省エネ家電補助金制度でREGZA40型テレビを34000円で購入&U-NEXTと映画2本無料! 省エネ補助金制度、なにか利用しましたか? わたしは省エネ家電への買い替えに適用される補助金を利用して、念願の大画面テレビに買い換えることができました! これまで、モラ逃げ引っ越しの時に取り急ぎで買った、24型の小さいTVで7年以上もガマンし... 2023.11.19 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 50歳になり弔事が増える今後に備えてふくさを購入 叔母の葬式で気になったカジュアルなふくさ わたしは成人の時に振袖もつくってもらってないし、結婚するときの嫁入り道具としての着物もいっさいもたせてもらってません。 成人式は振袖をレンタルしました。 わたしのまわりもそういう人が多いです。着物を... 2023.09.26 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 髪サラサラ!ずっとほしかったシルク枕カバーをタダで手に入れた とくだん美容に力を入れていないわたしですが、50歳になって老化がそれなりに気になっています。 スキンケアは30年ぐらいずっと同じメーカーのものを使っていて、それなりにホワイトニングや美容液を買うようにはなったけど、とくにお金をかける気持ちは... 2023.09.10 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 大学生ひとりぐらしで1ドア冷蔵庫は不便だったから2ドアをレンタル 大学進学にあたってひとりぐらしの娘の生活用品をたくさん用意した4月。 なにせ節約しなければならないので、できるだけ安いものを探しましたよ。 そんななか、必需品となる家電でも大きい「冷蔵庫」を友人がゆずってくれてとても助かっていました。 今は... 2023.09.06 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 加齢を受け入れる主義のわたし、OWNDAYS(オンデーズ)で遠近両用眼鏡をつくりました ついに50歳になりました。 わたしはぜんぜん加齢に抗う気はないので、アンチ・アンチエイジングでいきます。 50歳になったらやりたいことは何年か前からいくつか決めていて、そのひとつが老眼鏡を買うことでした。 45歳を過ぎたころから老眼を意識す... 2023.06.02 おすすめのモノモライフスタイル