離婚のいろいろ 65歳ってぜんぜん若いのね?定年退職した同僚から希望をもらう 仕事ではお昼の1時間休憩と、前半と後半にそれぞれ1回ずつお茶を飲む程度の小休憩があります。 コールセンターはシフトもバラバラ、休憩時間も毎日バラバラ。 そして、従業員がめっちゃ多いから休憩室も広い。 なので、特定... 2022.11.27 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 児童扶養手当認定通知書が届いた!でも児童扶養手当支給停止通知書も届いた? 離婚届を出した当日、同じ役所内の児童福祉課で児童扶養手当の申請をしました。 申請をしてから1ヶ月後、不足書類だった子どもの保険証を提出してからさらに3週間ちょい経過…。 ついに「児童扶養手当認定通知書」が届きました... 2021.06.27 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚したら健康保険の扶養も変わる!子どもを父の社保から母の社保へ移す手続の一部始終 離婚後の手続シリーズ、最後は健康保険についてです。 子どもの健康保険は、共働きであったとしても夫の扶養に入ってる場合が多いです。 なので、離婚したら子どもたちの扶養は外れて保険証がなくなるし、妻も扶養に入っていた場合は... 2021.05.14 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚による年金分割手続・予約なしで年金事務所に行ってみた体験談 年金分割とは 離婚をしたら2年以内に年金分割をする必要があります。 夫の年金記録を、離婚する際に妻が分割してもらえる制度があるのです。 日本年金機構 3号分割は合意なくできますが、それ以外の部分の年金分割は... 2021.05.10 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚後、子どもの氏を母の氏に変更するため家庭裁判所へ! モラハラ別居から離婚までには、たいていの人が調停とかで何度か行くことになる家庭裁判所ですが。 なんと離婚してからもここを訪れることになろうとは! 家裁で何をするかというと、母の戸籍に子どもを入籍させるための手続です。 ... 2021.05.07 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 遠方の本籍地の戸籍謄本取得方法!戸籍2通で離婚後の手続可能 今回も離婚届を出した後の手続についてです。 離婚届を出すときから必要な「戸籍謄本」は、他のさまざまな手続でもたびたび必要となります。 ところで、結婚するときに婚姻届を出して夫婦の新しい戸籍ができたわけですが、そのときの... 2021.05.04 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚届を出したらさっそく児童扶養手当の申請を!手続の流れと必要なもの 前回の記事の続きです。 離婚届を提出し、すわ書類不備かと心配するも受理されたこの日。 ついにモラ夫と決別できたという感傷にひたる間もなく、続けて諸手続の説明をしてくれました。 まずは「離婚届を出される方へ」と... 2021.05.01 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ モラ夫が送ってきた離婚届に記入不備!離婚届が受理されるまでの話 離婚届の証人の生年月日記入もれ モラ夫から離婚届が送られてきました。 あの、なんともいえない、ペラペラだけどパリッとしている紙質の、緑色のインクで記入欄が印刷されてるやつです。 感慨深く離婚届をながめて確認すると、夫側の... 2021.04.28 離婚のいろいろモラハラ脱出記録
離婚のいろいろ 離婚届出したよ!離婚する瞬間までモラハラするモラ夫につくづくイヤになる 約束の時期より離婚を早くすると言ってきたモラ夫。 いったん取り決めた時期より早くすることでの注意点を弁護士さんに相談して、アドバイス通りにモラ夫にLINEをしました。 長文になったけど、養育費と財産分与について、支払い... 2021.04.23 離婚のいろいろモラハラ脱出記録