子どものこと 大学入試共通テストまであと3ヶ月ちょい!現在の準備状況 いよいよ2023年の大学入試共通テストがせまってきました。 日程は、1月14日・15日。 テストの詳細もわかり、子どもが受験する科目は朝いちばんではなくてゆっくりめ。 試験会場も、上の子と同じだとすると徒歩10分という近所なので、1次試験に... 2022.09.30 子どものことモライフスタイル
モラハラ事例 運動会がほんとうに大変だったモラハラなころ 秋は運動会の季節。 子どもがいると、幼稚園から長きにわたって年に一度の運動会が大きなイベントになります。 しかしそれは、すなわち、1イベント1モラの法則。 モラ夫がいる家庭にとっては、最大限に注意が必要な日となるのです。 モラ夫ときたら、い... 2022.09.23 モラハラ事例モラハラ体験談
おすすめのモノ 自転車のチェーンが外れ、修理ついでにLEDライトと暗証番号式カギに交換しました ある日、自転車に乗ろうとしたら、ペダルの感触がおかしい。 見ると、チェーンが外れてだらりと垂れている! チェーンぐらい自分で戻せるだろうと思ったけど、待てよ、息子を鍛えるいい機会だと考えました。 さっそくチェーンが外れたから直してほしいと頼... 2022.09.17 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 団地ぐらし受験生の「音」対策にTVワイヤレスヘッドホン UR団地の3Kの間取りで母子3人ぐらし。 個室がドアのついた洋室になっているマンションとちがって、ふすま使いの団地では音もれやむなしの間取りです。 玄関すぐの③が息子、北側に窓がある②が娘の部屋。 キッチンとつなげてリビングとして使っている... 2022.09.11 おすすめのモノモライフスタイル
モラハラ体験談 福岡のママ友洗脳事件で洗脳された母への非難の声がつらい Photo by RODNAE Productions on Pexels.com 連日裁判が行われている、福岡県篠栗町のママ友の洗脳により子どもが餓死してしまった事件。 ほんとうにかわいそうで、せめて天国ではお腹いっぱいごはんを食べられて... 2022.09.05 モラハラ体験談モラハラ考察
子どものこと 高3受験生の夏、河合塾マナビスをやめる 河合塾マナビスの「マナベアー」 高校3年生、大学受験を控えた勝負の夏を過ごした娘。 ちょうど1年前、高2の夏休みから、河合塾マナビスという映像授業の塾に通っていました。 塾に入会したときのいきさつと、やめたい騒動を経て追加講座を申し込んだ話... 2022.09.01 子どものことモライフスタイル
モライフスタイル マイナポイント第2弾で親子3人45000円ゲット マイナンバーカードは別居してからわたしと子ども2人の分をつくりました。 そのときに、マイナポイント第1弾の合計15000円分はもらっています♪ こういうオトクなことにはすぐにのっかるのがわたしのモットーです。 もちろん、めんどくさそうだった... 2022.08.27 モライフスタイルオトク生活
子どものこと 小さいころから本を読む子はやっぱり国語ができる Photo by Lisa Fotios on Pexels.com うちは上の子が男の子、下の子が女の子です。 現在は大学2年生と高校3年生になっていますが、どちらも理系です。 理系だと数学理科ができればいいのではないかと思われがちで、バ... 2022.08.22 子どものことモライフスタイル
脱出準備 直感に突き動かされ家を出る決心をした夏休みから7年たちました 夏休みって、子どもがいると大変ですよね。 Photo by Elaine Bernadine Castro on Pexels.com わたしは下の子が小学2~3年生ごろまでは、毎年朝いちばんにプールの水を入れ替えるのが日課でした。 ビニー... 2022.08.17 脱出準備モラハラ脱出記録
オトク生活 PayPal(ペイパル)で1000円もらって楽天市場でオトクに買い物できた PayPal(ペイパル)という決済サービス知ってますか? ぺイパルとは、シンガポールの会社で、世界中で使える安心・安全な決済サービスです。 いってみればバーコード決済のようなイメージですね。 商品を買う時に、クレジットカードの情報を出さなく... 2022.08.11 オトク生活モライフスタイル