お役立ち情報 コロナ欠勤で傷病手当をもらいました 1月に新型コロナウイルスに感染し、仕事を6日休みました。 正社員ではなく、時給で働いているので、6日分いつもより給料が少なくなります。 欠勤したシフトのうち1日はもともと有休を入れていたので、5日分…5万円ぐらい。 まあ、病気になったせいで... 2024.03.30 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 大学生の子どもたちがバイトをしていない! 養育費はもらってますが、学費は約束を破られ1円も出してもらってない大学生2人のシングルマザーです。 当然、お金のよゆうはありません。 上の子は自宅から通える私立大学の理系学部。 下の子はひとり暮らしで近県の国立大学理系学部。 2人とも、大学... 2024.03.10 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生ひとり暮らしの子どもから買いかえ要請でまた出費 1年前の今ごろは、高校の卒業式や大学進学の準備で忙しくしていました。 5月ごろまではなんだかんだあった気がしますが、落ち着いてからはさっぱり連絡も途絶え…。 LINEの返信はおろか、既読になるのも数日かかり、電話も出ないことが多く基本折り返... 2024.03.03 子どものことモライフスタイル
子どものこと ひとり暮らし大学生の光熱費。娘がいない自宅の光熱費は激減 大学生がひとり暮らしするためには自宅からの仕送りが必要なので、とても大変。 二重生活だよね。お金かかるよね。 ずっとそう思ってて、その時がくるのが恐怖でした。 結婚していたころは夫が単身赴任だったので、それもまた二重生活で大変なんでしょうけ... 2024.02.18 子どものことモライフスタイル
お役立ち情報 UpNoteにお引越し完了。10年間ありがとうEvernote! 最近は団地生活とか大学生の子どもについてとかばかり書いてるこのブログですが、テーマは「モラハラ別居、モラハラ離婚」なので、かなり前に書いてますが、次の記事がよく読まれています。 時間がたつと世の中は変わるもので、かつて大人気だったEvern... 2024.02.11 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 【悲報】大学学食のミールカードで大損!翌年度は買いません 大学には、学食の定期券のような「ミールカード」があります。 昨年、娘が大学に入学するときに大学生協に加入していろいろ支払するなかのひとつとしてミールカードも175000円で購入しました。 ミールカードとは、1日の利用限度額が決まっていて、毎... 2024.02.04 子どものことモライフスタイル
子どものこと 子どもが大学生になったシングルマザーの年末年始は超自由だった お正月は実家の新年会と地元の同窓会 新年早々コロナに感染してしまい、1週間はなにもできず空白、翌1週間も仕事行って帰ってすぐに寝るという生活で1月も終わろうとしています。 新年は、両親と兄たち家族とわたしの家族御一行様でホテル宿泊の新年会。... 2024.01.28 子どものことモライフスタイル
おすすめのモノ はじめてコロナに感染!いちばん助かったストック品はポカリスエット 年末は東京へ2泊のお出かけ、大みそかには大学生の娘が帰省し、年明けてから子どもたちを連れて実家へ帰省。 どうやらその帰省先で地元の同窓会に出席したときに、コロナ感染したみたいです。 仕事は1日出ただけですぐまた欠勤続き。 発熱した日を入れて... 2024.01.13 おすすめのモノモライフスタイル
おすすめのモノ 【2023年のベストバイ4選】50歳からは使う物の質を上げていきたい 気がつけば2023年もあと数日! 子どもたち大学生になったのでいよいよクリスマスも無関係。 はじめてケーキも予約せず、ピザの宅配もお願いしませんでした。 クリスマスプレゼントも工夫もお金もいりません。 息子には、おなじみになってしまったUN... 2023.12.24 おすすめのモノモライフスタイル
団地生活 まだこの団地に住めると思った最大の理由 このUR団地でまもなく7回目の年越しを迎えます。 こんな極寒の団地で! とはいえ、今年もガスファンヒーターとホットカーペットで難なく冬を過ごしています。 ただし、お風呂は地獄。 ヒートショックもあたりまえだろうというほどの、露天風呂かと思う... 2023.12.18 団地生活モライフスタイル