お役立ち情報 【母子家庭の家計簿】生活費はこのくらいかかってます 別居して、離婚して生活できるのか? それが心配で苦しい結婚生活を続けている女性は多いですよね。 出産や育児で仕事をやめたりセーブしたりすると、なかなか平均年収を得られる状況には戻れません。 それでもバリキャリのシングルマザーもけっこう多くて... 2022.02.25 お役立ち情報モライフスタイル
脱出後 別居時に持ち出した千円のワインを返せと言ってきたモラ夫 Photo by Min An on Pexels.com おすすめホットワイン・ラプンツェル グリューワイン[Rapunzel Gluhwein] (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb... 2022.02.15 脱出後モラハラ脱出記録
団地生活 公営住宅また落選!引っ越したいのに団地で6回目のおひなさま飾り 2月4日は立春でした。早速おひなさまを飾りました。 娘のひな人形をわたしの親に買ってもらってからというもの、できるだけ長く飾れるように、立春を過ぎたらなるべく早く雛飾りを出すようにしていました。 ≪吉徳のぬいぐるみ正規品≫ディズニーキャラク... 2022.02.10 団地生活モライフスタイル
お役立ち情報 【母子家庭の家計簿】水道光熱費は子どもの成長とともに高くなる わたしは大学1年生でひとり暮らしをはじめてからずっと、家計簿をつける習慣があります。 といっても全然こまかくなくて、単純に、生活費にどれくらいかかるかデータをとらないと不安だからです。 だから30年ぐらい光熱費の移り変わりを把握していますが... 2022.02.05 お役立ち情報モライフスタイル
団地生活 【団地のネット事情】インターネット回線をWiMAXからauひかりに変えて9か月使った結論 この記事でわかること ・WiMAXとauひかり(URプラン)の速度感は変わらない ・別居や離婚で母子家庭になったときのインターネット回線のおすすめ ・子どもがスマホやパソコンを使う年齢の場合のインターネット回線の選び方 ・UR団地で使いやす... 2022.01.20 団地生活モライフスタイル
モラハラ体験談 モラ夫から離れたい人が1月にしておきたいこと Photo by Pixabay on Pexels.com 新年の初め、1月にあなたにしてほしいことがあります。 それは、去年より今年はモラハラ被害を受けないように、何かを始めたり計画を進めたりするぞと、ひそかに決意表明すること。 年末年... 2022.01.10 モラハラ体験談モラハラ考察
モラハラ体験談 モラデイズが中日新聞に掲載されました モラハラに遭わない生活のすばらしさ。 一生逃げられないと思いこんでいたのに、モラハラから逃げられたその経緯。 このことを伝えることを目標に、いま苦しい思いをしているあなたに、わたしこんな感じだったんですよとひとり語りしているブログがモラデイ... 2021.12.26 モラハラ体験談モラハラ考察
脱出後 不要品を捨てる効果!モラハラ別居を手伝ってくれた友人まで人生が好転していた 大学生のころは毎日たくさんの友人とわちゃわちゃ遊んでいました。 でも、あのころの友だちで今でもつき合いがあるのはほんの数人だけ。 その貴重な、長いつき合いとなっている友人のひとりが、5年前のモラハラ脱出を手伝ってくれました。 その友だちは大... 2021.12.10 脱出後モラハラ脱出記録
脱出準備 モラハラ別居・備えあれば憂いなし!モラハラ脱出失敗パターンもシミュレーションしてね モラハウスから逃げた後のモラ夫の動向、すごく気になりますよね。 別居決行の渦中は、日々の不安を解消していくことにせいいっぱいで、少し先の展開など考えるよゆうはありません。 だけど、なにごとも、第三者的な目線で、あるいは長期スパンで見渡すこと... 2021.11.19 脱出準備モラハラ脱出記録
オトク生活 別居資金にできなかったFX塩漬け米ドルがやっとこさ上がってきた わたしは非正規雇用で働いているので、手取りが月に15万円程度でボーナスはありません。 これでも働く時間を増やしてきたので少しずつ上がってるんです。 モラハラ脱出前のパート代は月に11万円程度しかありませんでした。 別居の何ヶ月か前に扶養を外... 2021.10.18 オトク生活モライフスタイル