お役立ち情報 歯医者アゲイン!今度は歯の神経が死んだってよ!? 前に書いた一連の歯医者通いが終わって、1ヶ月ほどたったころのこと。 たくさん削ってプラスチックのかぶせをした、奥から2番目の歯が、とんでもなく痛み始めました。 治療が終了してからしばらくは少しの違和感はあれど、それも慣... 2023.02.07 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 離婚して1年半経過、3回目の児童扶養手当証書で金額大幅UP ひとり親家庭では、受給対象者であれば「児童扶養手当」をもらうことができます。 金額は月に43070円(令和4年度)ですが、その満額から所得によっては減額されることになります。 満額もらえる所得は収入ベースでいうと、2人世帯の場... 2022.12.29 お役立ち情報モライフスタイル
オトク生活 学生の子どもの国民年金は親が払って年末調整で所得控除を受けるのがオトク 上の子が20歳になりました。 どこへ行くにもだっこひもやベビーカーでいっしょだったあのころから20年! 長かったようで、振り返るとあっというまのようでもありますが、健康に育ち、いっしょに暮らせているだけで幸せなのだと思います。... 2022.11.21 オトク生活モライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構給付奨学金】2023年度採用候補決定通知きた! 先週、娘が学校を通じて令和5年度の奨学生採用候補決定通知をもらってきました。 先日、大学生の子どもに振り込んでもらっている奨学金が増えていたことで支援区分が上がったことはわかっていましたが。 きちんと書面に... 2022.11.12 子どものことモライフスタイル
お役立ち情報 ありがたすぎるひとり親医療助成で歯医者代何万円浮いたかわからない Photo by Pixabay on Pexels.com ひとり親支援制度で、児童扶養手当のように毎月もらえるようなものではないけど、利用する機会が訪れるとその恩恵が大きいのが「ひとり親医療助成」。 子どもが18歳の3月に... 2022.10.23 お役立ち情報モライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構給付奨学金】2022年の支援区分が満額に増えた! 月に一回、各銀行の通帳記入をしています。 ほとんどの銀行をネットで入出金明細がわかるようにしてますが、記帳しないで長く放置すると合算記載になってしまい、紙ベースで記録が残らなくなってしまいますので。 先日、子どもの奨学金振込口... 2022.10.17 子どものことモライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構給付奨学金】授業料減免分は差し引いて引き落とし 子どもを大学へ進学させようとする時、本人の学力だけではなく親の経済力で志望校選びは変わってきますよね。 また、所得が低い世帯だと、奨学金や授業料免除が、どのように支給してもらえるか気になるというか、重要な懸念事項です。 うちの... 2022.10.12 子どものことモライフスタイル
お役立ち情報 高校生等奨学給付金143700円いただきました! 今年の2月に高校生等奨学給付金を141700円いただいたのですが。 9月28には、今年度分として143700円を振り込んでいただきました。 前回は令和3年度のものを遅れて締切近くになって申請しました。 昨年や... 2022.10.08 お役立ち情報モライフスタイル
お役立ち情報 理系の娘がいる人注目!10万円もらえるSTEM(理系)女子奨学助成金情報 一般財団法人山田進太郎D&I財団 「STEM女子奨学助成金」 インスタで流れてきた、返済不要の給付奨学金情報…。 なになに、うちの子はバッチリ理系学部志望のリケジョだよ!ってよろこんだ。 しかし募集要項を... 2022.10.03 お役立ち情報モライフスタイル
おすすめのモノ 自転車のチェーンが外れ、修理ついでにLEDライトと暗証番号式カギに交換しました ある日、自転車に乗ろうとしたら、ペダルの感触がおかしい。 見ると、チェーンが外れてだらりと垂れている! チェーンぐらい自分で戻せるだろうと思ったけど、待てよ、息子を鍛えるいい機会だと考えました。 さっそくチェーン... 2022.09.17 おすすめのモノモライフスタイル