大学受験の推薦入試に書くボランティア経験に何を書く?

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
受験

今年大学に入学した娘は、学校推薦型入試で合格しました。

去年の今ごろは、大学受験の準備でいろいろと大変でした。

本人は志望校は決めているものの、推薦入試を受けることにまだ迷いがありました。

夏まで行ってた塾からも、学校の先生からも、推薦を受けるべきだとすすめられ、一応学校ではそのつもりで指導を受けていました。

大学の推薦入試といえば私立大学のイメージがありますが、国公立大学でも9割は学校推薦型選抜の推薦入試を取り入れています。

まずは成績基準を満たしてないと推薦は受けられませんが、資格があるのなら使わない手はないですよね。

また、共通テストを課す場合と課さない場合の2タイプあって、入試日程もちがいます。

共通テストが必要ない推薦入試だと、年内には合格発表があって受験が終わるのです。

この推薦で国立大に進学したお子さんをもつ友人は、とにかくラクだったと話してくれました。

コロナやインフルエンザが流行する共通テストの時期、年末年始も体調のことを過度に気にする必要もなく過ごせて。

一般入試の受験料もいらず、安いうちに旅行に行ったりスーツを買ったりひとり暮らしの準備をしたり、とにかくよゆうがあると。

上の子では後期試験までひっぱったので、3月の終わりのころまで進路が決まらず身動きが取れなかった経験をしているので、本当に夢のような話です。

なのに、推薦入試を受けることで面接の練習などに時間を取られるのが不安な娘は、共通テスト+前期試験で勝負するからと推薦入試に及び腰。

最終的には、三者面談でしっかり話し合って、先生からチャンスは多いほうがいいからと説得してもらいました。

受験した推薦入試は、共通テスト利用型。

共通テストの点数が推薦入試合格者の基準を満たしていたら推薦の願書を出します。

そして、推薦入試では面接や小論文や口頭試問など、その大学が課す試験を受けます。

娘の場合は面接のみだったので、共通テストの点数がとても重要になると思われました。

ほかに差がつく材料となるのは願書です。

先生が書いてくださった推薦文の中身はわかりませんが、ボランティアなどの経験を聞かれて何もないと思った娘は、

「子ども会で川のゴミ拾いをしたことがあります」

とだけ言ったそうです。

先生からそんなんじゃ弱いとダメ出しされ、なにか他にアピールできるものはないか親に聞いてこいと言われたそう。

そうはいっても、部活で活躍したこともないし、学校外の活動でなにか成果を上げたというものも皆無です。

とても困ったけど、よくよく考えたらボランティア経験があったのです。

それは、胎児のころから産院通して頼まれたアレルギー研究の協力を18年もしていること、小学校のランドセルをアフガニスタンの子どもに寄付したこと、長い髪を切ったときにへアドネーションしたこと。

しぼり出したら3つもあった!

翌日、先生にそのことを告げ証明書を提出したら「たくさんあるじゃん!」とホッとされたそう。

こんな内容で有利になったのかどうかはわかりませんが、白紙か…と思いきや、すごい文字数で埋まったことと、合格はいただけたので、悪くなかったことはたしかです。

まだお子さんが小さい方、とりあえずランドセルは寄付して長い髪を切る時にはヘアドネーションしてはいかがでしょうか?

社会貢献のためがもちろんですが、(うちもその目的でしたので)将来なにかボランティア経験ありますかと聞かれた時に言えるかもしれませんよ。

コメント

error: Content is protected !!