子どものこと 子どもがいうこと聞いてくれるうちに子宮頸がん予防接種をするべきだった 小学校6年~高校1年相当の女子を対象とした子宮頸がんの予防接種があります。 この予防接種は、子宮頸がんの原因となる「ヒトパピローマウイルス(HPV)」の感染症を予防するもの。 子宮頸がん以外にも、HPVは肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コ... 2023.11.05 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学受験の推薦入試に書くボランティア経験に何を書く? 今年大学に入学した娘は、学校推薦型入試で合格しました。 去年の今ごろは、大学受験の準備でいろいろと大変でした。 本人は志望校は決めているものの、推薦入試を受けることにまだ迷いがありました。 夏まで行ってた塾からも、学校の先生からも、推薦を受... 2023.10.21 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生ひとり暮らし半年経過。え?って思ったできごと集 Photo by Pixabay on Pexels.com 18歳で成人とはいえ、ついこないだまで学校のルールで、また親の庇護のもと生活していた子どもです。 全国でたくさんのそんなお子さんたちが、4月からいっせいにひとり暮らしを始めるので... 2023.10.14 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生の子どもに次々とかかるお金、今度は32万円! 大学生の子どもがいると、学費がかかって経済的にきついですよね。 一般家庭では、大学の学費は計画的に貯金していてそこから支出するので、アルバイトをしておこづかいもいらない自宅通学生なら家計の支出はそう増えないでしょう。 しかしじゅうぶんな学費... 2023.10.08 子どものことモライフスタイル
子どものこと 子どもが大学生になり休日が本当の休日になった 今年の春、下の子が大学に入学しました。 子どもたち2人とも大学生で、下の子は家から出てひとり暮らし。 一年前は、大学受験を控えてそれはそれはピリピリしていました。 テレビを見ていると「うるさい」と怒られ、やむなくヘッドホンで視聴したり。 夏... 2023.08.06 子どものことモライフスタイル
子どものこと 20万円って…学費だけではない大学への支払い、まだあるの? 先月、子どもの大学の保護者懇談会がありました。 私立大学のほうです。 コロナでしばらくなかったのか気づかなかったのかわからないけど、そんなん大学でもあるんだ!? 入学式がなかった年に入学したので、親であるわたしは大学の中を見たことがありませ... 2023.07.31 子どものことモライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構】給付奨学生証に記載の給付月額が少なくてあせる 6月8日、子どもから、日本学生支援機構(JASSO)の奨学生証をもらったと写メが届きました。 「なんか条件がちがう気がする」 と送ってきたので、スマホの画像を拡大してみると、たしかに……!! 給付月額 29200円(自宅通学) 先日振込みさ... 2023.06.16 子どものことモライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構給付奨学金】授業料減免の適格認定における学業成績判定結果通知が届く ドキドキの学業成績判定結果 通知書の名前は、「大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の適格欽定における学業成績の判定結果通知」といいます。 昨年(令和4年)は同タイトルの通知は7月末に届いているので、今年は早かった? 大学長... 2023.05.07 子どものことモライフスタイル
子どものこと 1月から4月までこんなに!地方国立大学受験からひとり暮らしにかかったお金 めちゃくちゃお金使いました、今年に入ってから4月までに。 2年前の上の子の大学入学の時もお金はかかったけど、今回はひとり暮らしのアパートを借りたから新生活準備の費用がかかったので、比較にならないほどちがいます。 お子さんが小さい方は、大学の... 2023.05.04 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物④日用雑貨など これまでの①~③で、おもなひとり暮らし準備の買物は紹介いたしました。 あとは1万円未満のこまごました日用雑貨を買っていったわけですが、単価はたいしたことないからってバンバン買ったけど、全部合計すると青くなるほどの出費です。 しかし、がんばっ... 2023.04.30 子どものことモライフスタイル