子ども

スポンサーリンク
子どものこと

今年何回目だよ?子どもにかかる高額費用、今度は成人式振袖レンタル21万円!

成人年齢は18歳になりましたが、大学2年生の1月が20歳の成人式です。 男の子はお金かからないんですよね~。スーツでいいから。 大学の入学式用にスーツを買いますから、それでもいいし、人によっては成人式用にまた購入したり。 だけどブランド物じ...
子どものこと

子どもがいうこと聞いてくれるうちに子宮頸がん予防接種をするべきだった

小学校6年~高校1年相当の女子を対象とした子宮頸がんの予防接種があります。 この予防接種は、子宮頸がんの原因となる「ヒトパピローマウイルス(HPV)」の感染症を予防するもの。 子宮頸がん以外にも、HPVは肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コ...
子どものこと

大学生の子どもに次々とかかるお金、今度は32万円!

大学生の子どもがいると、学費がかかって経済的にきついですよね。 一般家庭では、大学の学費は計画的に貯金していてそこから支出するので、アルバイトをしておこづかいもいらない自宅通学生なら家計の支出はそう増えないでしょう。 しかしじゅうぶんな学費...
おすすめのモノ

大学生ひとりぐらしで1ドア冷蔵庫は不便だったから2ドアをレンタル

大学進学にあたってひとりぐらしの娘の生活用品をたくさん用意した4月。 なにせ節約しなければならないので、できるだけ安いものを探しましたよ。 そんななか、必需品となる家電でも大きい「冷蔵庫」を友人がゆずってくれてとても助かっていました。 今は...
子どものこと

子どもが大学生になり休日が本当の休日になった

今年の春、下の子が大学に入学しました。 子どもたち2人とも大学生で、下の子は家から出てひとり暮らし。 一年前は、大学受験を控えてそれはそれはピリピリしていました。 テレビを見ていると「うるさい」と怒られ、やむなくヘッドホンで視聴したり。 夏...
子どものこと

20万円って…学費だけではない大学への支払い、まだあるの?

先月、子どもの大学の保護者懇談会がありました。 私立大学のほうです。 コロナでしばらくなかったのか気づかなかったのかわからないけど、そんなん大学でもあるんだ!? 入学式がなかった年に入学したので、親であるわたしは大学の中を見たことがありませ...
お役立ち情報

【日本学生支援機構】授業料減免継続申請書の提出期限が過ぎてしまった!

低所得なひとり親が子どもを大学へ進学させるためのありがたい手段、日本学生支援機構の給付奨学金。 何度も書いてきたように、それは授業料免除とセットの制度でもあります。 今年は下の子が大学に入学し、もちろん上の子とはちがう大学だし、私立国立のち...
モラハラ体験談

続・モラ夫、学費出さないってよ。こんな人ほかにいる?

あまりに気分が悪くてあきれて恥ずかしくて、ここに書くまでに3週間たってしまいました。 2年前、上の子が国立大学に不合格になり、私立大学に進学することになったとき。 それはそれは恐ろしいモラ夫からのLINE責めで、学費を1円も出さないと宣言さ...
お役立ち情報

大学生ひとり暮らしのNHK受信料免除申請完了!

日本学生支援機構の奨学生証が発行されたので、NHK受信料の学生免除申請をすませることができました。 子どものアパートの受信契約自体は、4月の時点で済ませていました。 NHKの勧誘があったらイヤだし、TVを置いた翌々月末までに契約しないといけ...
子どものこと

【日本学生支援機構】給付奨学生証に記載の給付月額が少なくてあせる

6月8日、子どもから、日本学生支援機構(JASSO)の奨学生証をもらったと写メが届きました。 「なんか条件がちがう気がする」 と送ってきたので、スマホの画像を拡大してみると、たしかに……!! 給付月額 29200円(自宅通学) 先日振込みさ...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!