お役立ち情報 【日本学生支援機構】入学して初めての給付奨学金振込額が少ない? 奨学金の振込日は毎月11日です。(休日にかかる場合は前営業日) ですが、入学して初めての振込は、4月分と5月分がまとめて支給されます。 そして、娘のはじめての奨学金振込日は5月16日でした。 ん?金額が少ない気がする…。 給付型奨学金の第1... 2023.05.21 お役立ち情報モライフスタイル
おすすめのモノ 母子家庭の家族旅行・親子3人鎌倉の旅 下の子が大学へ入学するために県外へ引っ越しするので、親子3人そろううちにと旅行に行きました。 わたし、前から鎌倉に行ってみたかったんです。 鎌倉大仏を見てみたいし、テレビで見た銭洗弁財天でお金を洗ってご利益をいただきたい。 鎌倉は観光地とし... 2023.05.15 おすすめのモノモライフスタイル
子どものこと 【日本学生支援機構給付奨学金】授業料減免の適格認定における学業成績判定結果通知が届く ドキドキの学業成績判定結果 通知書の名前は、「大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の適格欽定における学業成績の判定結果通知」といいます。 昨年(令和4年)は同タイトルの通知は7月末に届いているので、今年は早かった? 大学長... 2023.05.07 子どものことモライフスタイル
子どものこと 1月から4月までこんなに!地方国立大学受験からひとり暮らしにかかったお金 めちゃくちゃお金使いました、今年に入ってから4月までに。 2年前の上の子の大学入学の時もお金はかかったけど、今回はひとり暮らしのアパートを借りたから新生活準備の費用がかかったので、比較にならないほどちがいます。 お子さんが小さい方は、大学の... 2023.05.04 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物④日用雑貨など これまでの①~③で、おもなひとり暮らし準備の買物は紹介いたしました。 あとは1万円未満のこまごました日用雑貨を買っていったわけですが、単価はたいしたことないからってバンバン買ったけど、全部合計すると青くなるほどの出費です。 しかし、がんばっ... 2023.04.30 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物③キッチンとリビング 4月1日に娘はアパートに引っ越しましたが、足りないモノの追加手配などでまだまだ忙しい日々です。 GW後半にはじめての帰省をしますが、やっとわたしの生活が落ち着いたところなのに、またゆっくりパソコンを開けない日々になりそう。 そんな中、今回は... 2023.04.29 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生のひとり暮らし準備の買物②掃除・洗濯とバスルーム関係 娘のひとり暮らし準備の買物、おそろしいほどじゃんじゃん買いました。 カードの請求額はすごいことになり、そのぶん楽天ポイントがわんさか貯まりましたよ。 「モノを買わずにあるものを使うオシャレとは無縁の団地生活」からスタートなので、本人は部屋も... 2023.04.15 子どものことモライフスタイル
子どものこと 大学生になった子どもに銀行口座やクレジットカードの準備 娘は無事に家から巣立っていき、大学生になりましたが…。 まだまだアパートでの新生活には足りないものが多く、手続関係などもなんだかんだ残っていて、引っ越したあとの最初の週末も行くはめになりました。 来週も行くことになってるし、しばらくは交通費... 2023.04.13 子どものことモライフスタイル
おすすめのモノ 大学入学祝の腕時計は日本の技術を伝える理念がステキな「Knot」をチョイス! 子どもたちは中学生、高校生の間はカシオのチープカシオやGshockを使っていました。 このたび大学に入学するにあたって、入学祝をかねてスーツに合うような、就職活動にも使えるようなきちんとした腕時計を買ってあげることになりました。 ものいりの... 2023.03.26 おすすめのモノモライフスタイル
子どものこと 子どもが死ぬ夢を見てしまいました!どんな暗示か調べてみたよ Photo by Pixabay on Pexels.com 怖い怖い! 子どもが死ぬ夢を見てしまいました。 夢だからシチュエーションは曖昧でデタラメなんだけど、学校から電話があって病院へかけつけたけど手遅れだった、というシーン。 事故など... 2023.03.19 子どものことモライフスタイル